薄毛の本当の原因を知ったら、絶対に髪が生える方法が見えてきた!
![](https://scalp-navi.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/bs150912335966-700x400.jpg)
20歳を過ぎてから抜け毛がひどくなってきた私は、いわゆる「若はげ」という悩みを抱えていました。薄毛を気にして自分の頭を鏡で見るたびに
「このままじゃ本気でヤバイ」
と思い、何か対策を始めようとするんですが、それでも何から始めていいのか分からないまま時が過ぎてしまいます。
しかし悩んでいても薄毛はドンドン進行していく一方。このままでは本当に手遅れになってしまいそうなので、色々試し始め出しました。
ですが、ネットで調べた薄毛対策や民間療法、育毛剤やシャンプーなど、いくら試しても髪の毛が生えてくることはないどころか抜け毛を減らすことすら出来ません。
しかし、そんな毎日でもう諦めかけていた時に、ふとある疑問が浮かんできました。
「人はなんでハゲるんだろう。。。」
ありきたりな疑問ではありますが、正直ちゃんと答えられません。男だし年をとればハゲるのは当たり前とは言いますが、いつまでもハゲないでフサフサな人も実際にいますよね。
ハゲるのには何か原因があるはずだし、その原因を知らないで薄毛対策が出来るわけがありません。敵が誰か分からなければ何と戦っているのかもわからないし、逆にその原因が分かれば自分が取るべき対策も見えてくるはずです。
というわけで今回は、薄毛になってしまう本当の原因を調べてまとめました。そして、その原因が見えてきた時に、今までの薄毛対策でまったく効果がなかった理由と、髪の毛を生やすために本当に必要な対策や、今やるべきことが見えてきました。
同じように薄毛に悩んでいる人は是非この記事を参考にして、これ以上ムダな対策はやめて本当に効果のある対策を始められたらと思います。それでは薄毛の原因から紹介していきましょう。
Contents
原因1、髪に栄養が届かない
薄毛になる原因として考えられるのは大きく分けてこの2つです。
- 髪に栄養が届かない
- 男性ホルモン
まずは1の「髪に栄養が届かない」からまとめていきたいと思います。
花にも水や肥料を与えないと咲かないように、髪の毛を新しく生やすには栄養が必要です。
その栄養は血液として届けられるのですが、血流が悪くなってしまうと、髪にまで栄養が届かず、花に水をあげていないような状態になってしまうんですね。
なので、血流を悪くすることが薄毛の原因と直結するわけです。
では、どんな時に血流が悪くなってしまうのか。多くの人がやってしまいがちな原因からまとめていきましょう。
1、運動不足
運動することがなんで薄毛と関係があるんだと思いそうですが、実はとっても大切なことなので紹介していきます。
運動不足になると血が足に溜まっていって足がむくんだりしますよね。その結果、一番体のてっぺんにある髪にまで血液が周りにくくなってしまいます。
どれだけ栄養をとっても、その栄養が運ばれないわけですから、やはりこの運動不足も抜け毛の原因になってしまいそうです。
また特にデスクワークの人など座りっぱなしで仕事をしている人は血流が悪くなってしまいますから、空いた時間を使って運動を始めてみたいですね。
ちなみにランニングしたりジムに通うことは忙しくて出来ない人も多いと思いますがそんな人にはラジオ体操がオススメです。1日に必要だと言われている運動量はラジオ体操の約3回分だと言われているので、ちょっとした空き時間にどこででも出来ますし、普通のストレッチと違って流れがあるのでやりやすいし、気持ちもスッキリすると思います。
2、睡眠不足・夜更かし
人間の体は、命に関わりのあるところから優先に守るという仕組みになっています。例えば寒気がある時に手足から冷えますよね。あれは心臓や脳など命に関わる臓器に体中の栄養を集めているために手足が犠牲になっているからです。
そして睡眠不足になることでも肌が荒れたりニキビが出来たり爪が割れるなんてことがありますよね。これも同じことで、体力が奪われると、命には影響のない爪や肌、そして髪の毛に栄養が来なくなってしまいます。
さらに、髪の毛は起きている時ではなく睡眠中に成長します。特に最適な時間帯は22時〜26時と言われています。
仕事などの関係でこの時間に寝るのはなかなか難しいかもしれませんが、睡眠時間を削るほど血流も悪くなりますし、髪の毛も作れません。
出来るだけ早い時間に、出来るだけ長く寝ることを心がけてみましょう。
3、タバコ
タバコに関しては、健康にはもちろん髪の毛にも、百害あって一利もありません。
具体的にどう髪の毛に悪いのかというと、タバコを吸うと血管がキュッと締まってしまうので血流がとっっても悪くなります。
そのために体中に栄養が行き渡らなくなってしまうので、髪の毛には特に栄養を与えることが出来なくなってしまいます。
タバコもちょうど禁煙ブーム。値段も昔に比べて随分と上がりましたし、吸える場所も年々少なくなり、今では居酒屋やパチンコでさえも全室禁煙のところが増えてきましたよね。
さらに今では電子タバコなど禁煙グッズも増えてきています。喫煙者にとっては難しいかもしれませんが、髪の毛にもとっても悪影響です。この機会に禁煙チャレンジを始めてみてはいかがでしょうか。
タバコを吸うとハゲる3つの原因と今から禁煙出来る15つの方法
4、ストレス
とても悲惨なことがあったりした時に、髪の毛が一気に白髪になってしまったり、円形脱毛症になったり全て抜け落ちてしまうような描写をよくテレビなどでも見ますよね。
その通り、抜け毛とストレスはかなり親密な関係です。その理由は体の仕組みになります。
先ほども紹介したのですが、体は命に関わるところを優先に守るシステムがあります。そしてそれは体力的だけでなく、心が不安定になることでも体にかなりの負担をかけることとなります。
そのため、ズタボロになった心をなんとか壊さないように体全体が頑張るので、そのために命に関わりのない髪の毛への栄養を遮断してしまうためなんですね。
この現代社会でストレスを感じない生活をするのはほとんどムリな話ですが、私もそんな時には、
「怒ったらハゲる・・・怒ったらハゲる・・・」
と、出来るだけ穏やかに過ごすように気をつけていますが、そのように少しでもストレスを軽減させたり上手く発散させていくことが大事ですね。
5、栄養不足
血流をよくして頭に栄養を届けるための方法をまとめてみましたが、栄養自体をしっかりと取れていないとこれもまた意味がありません。
脂っこいものやファーストフードばかりで栄養が偏ってしまったりと、何かと栄養不足になりがちな現代ですが、これもまた薄毛の原因になってしまいます。
また、過度なダイエットなどで女性の髪が少なくなっている姿をテレビなどで見たことがありますね。髪の毛は口から入る食べ物で作られることを意識してみましょう。
食事に関しては、1日3食、バランス良く食べられれば1番ですが、特に髪の毛に良いと言われている代表的な食べ物はモズクやワカメなどの海藻です。髪の毛を作るために必要なのはアミノ酸や亜鉛、ビタミンなのですが、海藻にはそれが豊富に入っています。
忙しくてご飯を抜いてしまったり、カンタンなもので済ましてしまうことも多くなってしまいがちではありますが、髪の毛のためだと思って食生活も見直していく必要があります。
大きな原因2、男性ホルモン
以上5つの生活習慣が乱れることが確実に薄毛の原因になっているのは確かです。
しかし、中には生活習慣が乱れているにも関わらずハゲていない人もいますよね。その理由はもう一つの「男性ホルモン」が原因になっているから。そして、これこそが薄毛になる1番の原因となります。
人の体には「男性ホルモン」と酸素の一種である「5αリダクターゼ」が存在しています。
これら自体は問題ないのですが、2つが合わさることで「悪玉脱毛ホルモン」という、かなり悪そうなものに変わってしまうんです。
この悪玉脱毛ホルモンにはこんな特徴があります。
- 髪の毛の成長を止める
- 髪の毛を細くして抜けやすい状態にする
生活習慣を良くすれば確実に薄毛を減らすことが出来ますが、男性ホルモンが悪玉化し続ける限り髪の毛の成長を邪魔します。
なので、薄毛を改善するためにはこれをどうにかしなければなりません。
原因は遺伝?!
ホルモンに関わる、薄毛になる原因の中でもっともどうしようもない原因の1つが遺伝です。
親がメガネだと子供もメガネが多いし、低身長の両親の間に高身長の子供は生まれないし、ハゲの子供はやはりハゲることが多いです。
しかし、遺伝だからといって必ずハゲるわけではありませんし、実はハゲがそのまま遺伝されるわけではなく、正確には「ハゲやすい体質」が遺伝するのです。
男性ホルモンを脱毛ホルモンに変えてしまう「5αリダクターゼ」は誰もが持っていますが、人によって「感度」が違います。そしてこの感度が高いほど、男性ホルモンを脱毛ホルモンに変えていってしまうんです。
この感度は遺伝で受け継がれることが多いと言われていますが、「薄毛は遺伝する」というのはこういうことだったんですね。
遺伝と聞くともうどうにもならない絶望感を感じますが、しかし、ここまで原因が分かれば対策することも可能です。
薄毛の子がみんな薄毛になるとは限りません。次にはしっかりと対策方法をまとめていきましょう。
原因から分かった薄毛対策
薄毛となる原因は大きく分けて2つありました。
1つは、血液が十分に行き届かずに、髪の毛が作れない状態になること。しっかりと栄養を取って、また血流を良くするために生活習慣を改善するのが1番の対策です。
ただ、もう一つの「男性ホルモンの悪玉化」に関しては、遺伝も影響するので生活習慣だけでは改善出来ません。
というわけで、続いてはこの「男性ホルモンの悪玉化への2つの対策」についてまとめていきたいと思います。
育毛剤で抑えられる
育毛界では有名なので聞いたことがあるかもしれませんが、「ノコギリヤシ」という成分が男性ホルモンの悪玉化を抑える効果があるとして注目されています。
ノコギリヤシはヤシの実の成分なので自然の成分。副作用はもちろん、男性にとって良いと言われるこれらの作用があります。
- 男性ホルモン悪玉化を抑える
- 前立腺肥大を予防
- 精力増強
今までこういった「髪にいい成分」というのはありましたが、ノコギリヤシは抜け毛の原因となる男性ホルモンの悪玉化を防ぐので、ちゃんと根本的な原因から治していくことが出来ます。
まずは気軽に初めてみたいという人や、予防をしたい人は是非ノコギリヤシ配合の育毛剤から使ってみましょう。
詳しい口コミはこちら→チャップアップの口コミで効果がある人とない人がいる3つの理由
AGAクリニックで治療出来る
悪玉化を防ぐもう一つの方法が「AGAクリニック」です。こちらも耳にすることが増えてきましたよね。
今では薄毛は治療出来るようになりました。正確には、AGA専門のクリニックで処方される「フィナステリド」という薬で、薄毛の原因となる悪玉脱毛ホルモンを抑えることが出来るんです。
育毛剤に配合されている「ノコギリヤシ」も近い効果がありますが、こちらの方がより強力です。風邪薬でも市販のものと病院で処方されるものとでは全く効力が違いますよね。
つまり、男性ホルモンを抑える方法は2つありますが、
- ノコギリヤシ→市販で買えるが効果は薄い
- フィナステリド→処方されるものなので効果が高く即効性もある
というイメージでしょうか。
軽度の薄毛だったり予防であればノコギリヤシがオススメ出来ますが、重度の薄毛だったり「いますぐ本気で生やしたい!」というあなたはフィナステリドがオススメです。
ミノキシジルと合わせると9割生える?!
AGAクリニックで処方される「ミノキシジル」というもう一つの薬があります。
こちらは、なんと血流を良くするものなので、もう一つの原因も対策することが出来ます。
- フィナステリドで男性ホルモンの悪玉化を防ぐ
- ミノキシジルで血流を良くし、髪の毛に栄養を届ける
この2つの投薬で治療すれば9割以上の髪は生えます。
これらはAGAクリニックで処方してもらえるので、本気で薄毛対策をするなら是非まずはクリニックに相談してみましょう。
まとめ
- 頭をマッサージする
- 育毛シャンプーを使う
- 炭酸水で頭を洗う
などなど、私も知識がない頃は色んな噂を試しては駄目で、だんだん「薄毛は治らないものなんだ・・・」と諦めるようになってきました。
しかし、しっかりと薄毛の原因を知った今なら、これまでのほとんどが意味のないことだと分かるようになりました。
というわけで、最後に薄毛の原因をまとめていきたいと思います。
薄毛の原因は大きく2つです。
- 髪に栄養がいかない
- 男性ホルモンの悪玉化
そしてその中でも「男性ホルモンの悪玉化」が髪の成長を止めてしまうため、この対策をしなくては薄毛は直りません。
男性ホルモンの悪玉化を防ぐにはこの2つの方法があります。
- 気軽に始めるなら→育毛剤(ノコギリヤシ)
- 本気で生やすなら→AGAクリニック(フィナステリド)
このどちらかで対策しないと、何を試しても薄毛は改善しません。そして、逆を言えばこれを対策すればほとんどの薄毛は改善します。
薄毛対策は遅ければ遅いほど改善も難しくなってきます。是非気付いた今から始めてみましょう。
関連記事
-
-
薄毛には種類がある!?6タイプの症状と対策方法をまとめてみた
薄毛の症状が出てきている人は日本で約1300万人もいると言われています。4人に1人と考えるとかなり多く感じますよね。 そして現在では、...
-
-
増毛したら抜け毛が増えた!?サロンの儲かる方法や手口をマル秘公開
増毛を考えている人 増毛の相談に行ったが迷っている人 すでに増毛を受けて悩んでいる人 薄毛で悩む多くの人がまず思い...
-
-
まずは選択肢を知ろう!薄毛を改善する9つの方法をまとめてみた
人の悩みやコンプレックスはたくさんありますが、それらは大きく2つに分けることが出来ます。 1つは、国籍・背が低いなどの、「対策しようの...
-
-
毛生え薬は本当に存在する!99%のはげを治す2つの効果まとめ
透明になれる薬 時間を止められる薬 毛生え薬 これは男の妄想ランキングです。どれも一度は想像したことがあるものです...
-
-
植毛は薄毛の最終手段!?絶対に知っておきたいメリットとデメリット
薄毛対策といえば様々な方法があります。 そんな中で、効果があるのか分からない育毛剤を試して髪の毛を生やすのではなく、また髪型やかつらな...
-
-
なにが正しいの!?巷に溢れる9つの発毛方法はホントなのか検証してみた
「発毛」を謳っている商品、会社はたくさんあります。また「これをすると髪の毛が生える」というような言い伝えや噂もいくつも聞くことがあります。 ...
-
-
チャップアップの口コミで効果がある人とない人がいる3つの理由
育毛剤選びってなかなか難しいですよね。私も初めて買う時にはかなり抵抗があったし、そもそも本当に効果があるものなのかと半信半疑なところもありま...
-
-
塗るだけで絶対に効果が出る!育毛剤おすすめランキング5
鏡を見るたび薄毛が気になる 周りからハゲてきたとネタにされる そんな薄毛で悩みだしたあなたが対策を考える時にまず思い浮か...
-
-
枕を見るのが怖い…。11つの抜け毛の原因まとめ【男性版】
誰もが「いつかは」と恐れる薄毛の恐怖。 朝起きて枕を見たら毛がビッシリついていた シャンプーしたあと排水口を...
-
-
話題のiPS細胞とはなにか!?中学生でも分かりやすく簡単に解説
どんな病気でも治すことが出来る細胞。 そんな魔法のようなことを実現させてしまうというiPS細胞が今とっても話題です...